EVERNOTEの進化で使わなくなってしまったアプリ達
Evernoteの進化がとまらない
Evernote って、ソーシャルメディアやブログをやってるなら、ある意味、神アプリかもと思う。とにかくなんでも保存できるストレージサービスで、使い方も簡単!
なにしろ「すべてを記憶する」をキャッチフレーズにするくらいだから、その機能はハンパない。
テキスト、画像、音声、動画 … なんでも保存 ok ! しかも、いろんなファイルを一緒にごちゃまぜに保存できるという優れもの。
毎回少しずつではあるけれど、ヴァージョンアップの際にはかゆいところに手が届くような機能の改善や追加が行われる。
まさに日々進化し続けているアプリ。
一方で、Evernoteが進化すると、機能不足を補うために使用していた外部アプリの使用頻度が徐々に低下、とうとう使用しなくなってしまったアプリもでてきた。
そこで、Evernoteの進化とともに私が使用しなくなってしまったアプリを紹介することにする。
始めにお断りしておくが、ここで紹介したアプリはあくまで私が使用しなくなった(又は、使用しなくなりつつある)というだけ話。それぞれのアプリの機能が優れているとかいないとかということとは一切関係ない。
不要になったアプリ その1 「FastEver」
とにかく起動が早い。1分1秒を無駄にしたくないというユーザー向けのEvernote入力ツール。
確かに以前のEvernoteは立ち上がりもいまひとつのスピードで、そのうえ新規作成したノートを保存するのにもひと手間という状態だった。そのため、メモ感覚に近い使用感のFastEverは重宝していた。
しかし、Evernoteの度重なる機能改善とホーム画面の変更により、すばやい起動と簡単保存が可能になった。
わざわざFastEverを使用しなくても良くなってしまったのだ。いまではもっぱらホームが面下の「クイックノートを入力」を使用中。
不要になったアプリ その2 「Cardful」
読み取った名刺情報をEvernoteを使用して保存・管理するアプリ。
12月のiOS版アップデートで、同様の機能がEvernoteに実装された。そのため、わざわざ外部アプリから連携する必要もなくなり使用しなくなってしまった。
Evernoteの名刺読取性能は若干劣っているような気もするが、もともとEvernoteの検索機能を利用している私にとってはあまり気にならない。
不要になったアプリ その3 「GoTasks」
現在進行形で使用頻度がどんどん低下中のタスク管理アプリ。
先にあげた二つのアプリにも共通することだが、もともと手間がかかったりややこしいことをするのが嫌いな私にとっては、なにごともワンストップで簡潔してしまいたいという願望がある。そのため、いままでもEvernote外部アプリの使用はごく限られたアプリだけしか使用してこなかった。
このアプリも、Evernoteの機能を活用すれば簡単便利に同等かそれ以上のタスク管理ができるということで、最近めっきり出番がなくなってしまっている。
まとめ
Evernoteが進化し、使い勝手が飛躍的に向上していることを知ってもらいたいためにあえて書いてみた。
使用したことがない方には、とにかく、まず一度使用してみて欲しい。
実際に使用しながら自分スタイルにあった使用方法を探ってみて欲しい。
せっかくこんなに便利なツールがあるのだから。
「すべてを記憶する」をぜひ!
関連記事
-
-
EVERNOTE 使ってますか?
「EVERNOTE」って、ソーシャルメディアやブログをやってるなら、ある意味、神アプリかもって思う
-
-
EVERNOTE関連の記事をEvernote Japanさんに取り上げていただいた件
ブログを始めてまだ間がないこの時期に、うれしいことがあったので記録しておきます。 iP
-
-
iPhoneでEVERNOTEへのWebクリップが一番簡単便利なブラウザは「ドルフィン」だ!
iPhoneでEVERNOTEにWebページを保存する 「すべてを記憶する」EVERNOTE
-
-
Evernoteの名刺読み取り機能が素晴らしく進化した!
EvernoteアプリVer7.3.3 (for iOS) Evernoteは先のアップデートプロ
コメントをお願いします。